IMG_6934[1]
直島は体力とタイミング

あと原付免許さえあえば 

青春18きっぷで日帰りでも楽しめることがわかりました

たぶんメシとか抜いて

気合入れたら1日で全部回れないこともないです

というわけで

3年連続1ヶ月ぶり5回目

アートの島『直島

またまた行ってきました

※参照 【せとうちファンタジー】またもや直島&女木島行ってきました


御坊です
IMG_6959[1]
今回は

おなじみタケさん 

味園ビル2Fにある八咫烏の店主はるかちゃん

ダブプロレスからカブキキッド選手の4人で

今回も御坊ミステリーツアーということで

途中まで行き先を内緒にしてました
 
青春18きっぷ大阪から直島日帰り旅行  
IMG_6955[1]
まず、JR大阪駅に朝6時集合

とりあえずミステリーツアーなので

行き先がバレないよう惑わすために

タケさんには無駄に「懐中電灯持ってきて」と伝えました別に使わないけど

そのせいで10分ほどタケさんが遅刻してきました

あとで不機嫌になってました

全員合流して

 6時21分発 快速 姫路方面 網干行き

に乗りました

途中で乗る電車を間違えたことに気づきました

実はコレ乗っちゃダメです

30分ほど後の

 6時51分発 姫路行き 新快速

に乗らないといけなかったっぽいです

姫路に着くのが後の新快速のほうが早いということで
IMG_6845[1]
三ノ宮駅で途中下車して25分ぐらい

その新快速姫路行きを待つ事に
IMG_6846[1]
マクドで朝飯くって姫路行き新快速に乗りました

時間が時間だけに久しぶりの超満員電車

姫路から岡山行きJR山陽本線に乗りかえ岡山駅まで

岡山からは香川県高松に続く快速マリンライナーに乗り
IMG_6850[1]
茶屋町駅で降りて30分ほど途中下車
IMG_6848[1]
韻ふんでた

茶屋町から宇野線に乗り換えネタばらししました

途中、宇野線でイキナシ5分ぐらい停車しましたが
IMG_6851[1]
なんとか宇野駅到着
IMG_6852[1]
駅からスグ宇野港に向かい
IMG_6853[1]
四国汽船の直島行きのチケットを買って
IMG_6855[1]
11時発のフェリーに乗船
IMG_6856[1]
11時20分に直島の宮浦港に上陸

スグに原付を借りに行きました

直島のレンタルバイク屋さんに顔を覚えられていました
IMG_6958[1]

タイミングよく人数分借りれたので一安心

ちなみに原付、もしくは125ccのバイクを借りるとスムーズに回れます

まずは先月行ったはずなのに道に迷いに迷ってしまった

元パチンコ屋さん999の
IMG_6857[1]
宮浦ギャラリー六区で開催されている
IMG_6954[1]
大竹伸郎さんの『既憶展
 
女根(めこん)大好き御坊さん

もっとゴチャゴチャした感じかと思っていたので少しガッカリ 

その後

同じ宮浦エリアにある大竹伸郎さんの直島銭湯「I♥湯」
IMG_6953[1]


画像は広報誌『湯報<UFO>

みんな温泉に入りたそうでしたが

平日は14時からなので開いてなかったし

御坊は入った事があるのでスルー

本村(ほんむら)方面へ

本村L&Aで原付を止めて

家プロジェクトのチケットを買い

ANDO MUSEUMを横目に

さっそく

南寺へ

何度かお伝えしてますが南寺は目が悪いひとはメガネ必須です

「角屋」「護王神社」「石橋」「碁会所」「はいしゃ」
IMG_6959[1]
予約必須の『きんざ』以外全てまわりました
IMG_6952[1]

本村ラウンジ&アーカイブでお土産購入し

地中美術館方面へ原付を走らせると出てくるのが

大きなゴミ箱でおなじみ

三島喜美代 もうひとつの再生
IMG_6902[1]
ナント!中にネコがいました 

最近ネコを意識してます

地中美術館チケットセンターでチケットを購入

前回プライベートツアーでガイドしてくれたお姉さんがいました
IMG_6950[1]
モネの庭(2014年夏バージョン)
IMG_6955[1]
あじさいが植え変えられていました
IMG_6919[1]
某ニセモノばっか美術館のモネの庭とは大違いですね(いいすぎ

やっぱモネはいつみても圧倒されますね

先日7月19日が地中美術館が10周年らしく

モネの展示室の床に敷き詰められている
IMG_6962[1]
ビアンがどうとかいう大理石のタイル

限定100個シリアルナンバー付きということで買ってしまいました

地中美術館をあとにして

みんなお腹が減ったというので

ベネッセエリア内地中美術館以外は宿泊者以外はバイクや車は通行できないため

宮浦港まで戻り

赤いかぼちゃ横に原付を置いて各々写真撮影

原付を返してから

100円あと払いの町内バスに乗り

本村エリアまで戻って

カフェ コンニチワでメシ、ビールを注文

約1時間ロス

次の本村から町内バスにのってつつじ荘前まで

つつじ荘でバスを降りたら歌碑が
IMG_6925[1]
おやじの海発祥の地 直島

ボタン押したらおやじの海が流れました

つつじ荘からはベネッセ無料シャトルバスに乗り換え

ベネッセミュージアムへ

いつも宿泊者専用バスなら上まであがってくれますがシャトルバスは下で降ろされます

宿泊者最強ということですね

前回3体とも壊れていた

しゃべる3人のアレ(3人のおしゃべりする人)

2体がチャウチャウチャウチャウって喋ってました

1体は無口でした

見落としがちな作品とか全体的に

御坊の簡単なうる覚えガイドをしときました

シャトルバスに乗りつつじ荘へ

次の町内バスの時間まで

少しベネッセ側に戻って
IMG_6934[1]
黄色い草間かぼちゃ見に行きました

町内バスで本村港から高速艇に乗って

宇野港へ

スグに宇野発岡山駅行きの電車にのり

岡山駅内にある居酒屋でビール

岡山駅で色々買い込み

姫路まで宴会

姫路から大阪へは爆睡してました

ANDOMUSEUMと李禹煥美術館、家プロジェクトのきんざ、あとベネッセパーク内以外はほぼ回れました

食べたり呑まなかったら全部いけるはずです

また、3年後ぐらいかなって

毎回思うんですが

来年あたりまた直島来ちゃうような気がします

あと、今まで一番オカネを使わないで直島回りました(やらしいやつ

御坊でした
IMG_6937[1]
かぼちゃの妖精

 【瀬戸内国際芸術祭2013】瀬戸芸12島完全制覇まとめ 
 【完全サボリ】大阪から営業受付中に行ったった!2012年度日帰り旅行まとめ
 かぼちゃワイン