記憶の遠近術ポスター
私ごとではありますが

1週間前からお酒とタバコやめました

今のところ全然余裕です

御坊です

さてさて

昨日は天気も良かったので

兵庫県は神戸にある

横尾忠則現代美術館と兵庫県立美術館、BBプラザ美術館と

阪神電車に乗って

阪神岩屋駅の近辺にある3つの美術館

徒歩でプラプラまわってみました

 
横尾忠則現代美術館「記憶の遠近術 〜篠山紀信、横尾忠則を撮る」、兵庫県立美術館「木梨憲武展×20years」、BBプラザ美術館「タカハシノブオ展」
 
大阪難波駅からキップを買って何度か乗り換えして岩屋駅へ
IMG_8811[1]
坂を上ってすぐにあるJR灘駅のトンネルをぬけて王子動物園方面へ
IMG_8813[1]
横尾忠則現代美術館に到着
IMG_8816[1]
丸山のあきちゃん(美輪明宏さん)と横尾さん
IMG_8817[1]
キレイ

篠山紀信が横尾忠則と彼に影響を与えた

三島由紀夫、手塚治虫、浅丘ルリ子、瀬戸内寂聴、鶴田浩二、高倉健、石原裕次郎などの有名人らと共有した時間に焦点をあてた写真集『記憶の遠近術』による

『記憶の遠近術 〜篠山紀信、横尾忠則を撮る』が開催されてました

1968年、三島由紀夫との写真から撮影が開始され

相手のキャラクターにあわせて横尾がコスプレするなどの演出がされています
IMG_8815[1]
出品目録を手に作品解説など見ながらでもサクっとまわれました

横尾忠則現代美術館
http://www.ytmoca.jp/
横尾忠則現代美術館をあとにして兵庫県立美術館へ

いつもはタクシー乗っちゃうんですが

なんとなく歩いてみると色んな発見がありました

まず
IMG_8822[1]
王子動物園前にあるファンシーなお土産屋さん
IMG_8819[1]
の隣のお店
IMG_8818[1]
パンダさんにげて
IMG_8825[1]
県立美術館のすぐ手前にあるモニュメント

その隣に
IMG_8826[1]
なんとなく気になった存在感のある柱?
IMG_8827[1]
レズバーやってー
IMG_8829[1]
作品名とか説明が書いたものはなかったけど
IMG_8828[1]
あ、この人!
IMG_6902[1]
直島のゴミ箱の人(三島喜美代さん)やー

※参照 【日帰り弾丸】2014青春18きっぷ日帰りで大阪から直島行ってきました
IMG_8835[1]
兵庫県立美術館へ
IMG_8838[1]
木梨憲武展×20yearsへ
木梨憲武展×20years

いつもあったら使う音声ガイド(別途520円)ですが

なんと、ノリさん本人も登場!
IMG_8847[1]
ってか、ノリさんほとんどガイドしてなくて吹きそうになりました

ラジオを聞いてるみたい

たぶん、音声ガイド利用した人、全員ニヤつくと思います
IMG_8840[1]
色彩が綺麗なflowerシリーズや

既に完成して出展したこともある作品を上からさらに塗っちゃったという作品

とかとか

個性あふれる作品の数々
IMG_8845[1]
すごく楽しんでる感じが伝わってきました
木梨憲武展×20years
http://www.kinashiten.com/
駅に向かう途中
IMG_8848[1]
建物に貼ってあったポスターが

気になったのでフラっと入ってみました
IMG_8850[1]
『あるがままに生きた画家 タカハシノブオ 叫ぶ原色・ものがたる黒』展
IMG_8849[1]
タカハシノブオ

館内もガッラガラで

自分も正直聞いたこともなかった方ですが

作品や生き様もすげえパンチが効いててタカハシノブオの世界観に引き込まれてしまいました

すっげー良かった

『新開地のゴッホ』と呼ばれているのも納得したー
あるがままに生きた画家 タカハシノブオ 叫ぶ原色・ものがたる黒
http://bbpmuseum.jp/exhibition/あるがままに生きた画家 タカハシノブオ 叫ぶ
そんな感じで

神戸岩屋で芸術の秋を堪能してきました

御坊でした