![IMG_4923[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/e/d/ed7bb6f7-s.jpg)
おなじみの珍スポット旅行のメンバー
旅行好き仲間のびろくんと
雑誌Meetsやドアラジオ、ハイエナズクラブなどでご活躍されている
珍スポットトラベラー金原みわさんと
※前回 【京都珍スポット旅行】景観条例なんのその!レンタサイクルで五条楽園、魔法使いの家、縁切り神社など京都の珍スポット巡りしてきました!
※前々回 【三重珍スポット旅行】渡鹿野島(わたかのじま)、ルーブル彫刻美術館、大観音寺、ミニチュア姫路城までドライブしてきました
![IMG_4816[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/6/9/69020b55-s.jpg)
まさかの免許を忘れるという大失態をおかしてしまいました!
続きから
■なぞのパラダイス、若人の広場、本福寺水御堂など淡路島まで珍スポット旅行してきました。
![IMG_4815[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/c/2/c2826ee9-s.jpg)
まずは、入り口看板にドラ○もんが5体
アーケード内の天井にはミッ○ーさんがつるされてました。
街中にあるこういうのを『絶対にあかんやつ』といいます。
8丁目商店街のあとは、淡路島の珍スポット
と、いえば
「おしべとめしべのことをまなぶところ」
淡路島ナゾのパラダイス
誰が調べたんでしょうか
ビアンを「ビヤン」と発音するフランス語 bien は「素敵」という意味 ※引用 wikipedia
味園ビルのお友達のサインもありました。
すごかったです
ナゾのパラダイスをあとにして
海岸線を走り
淡路島モンキーセンターに隣接している「ちゃりこ」さんで
地元タコの天ぷら定食を頂きました
もちろんタコの天ぷらも美味しかったけど、それ以上に感動したのが玉ねぎの天ぷら!
淡路島の玉ねぎは、甘くてフワフワでめちゃくちゃ美味しかった!
お店を出たら駐車場で、猿と遭遇しました!
次の目的地に行く途中
絶対にあかんやつに遭遇!
頭の白いコブがあるところを見ると、元が飛び出し坊やだったことがわかります
次の目的地は丹下健三建築
戦没学徒慰霊 若人の広場
※参照 【瀬戸内国際芸術祭2013】イリコの島、伊吹島(いぶきじま)&高松行って来ました2 (丹下健三生誕100周年プロジェクトを観に行ったときのおはなし)
若人の広場は、元々建築家の丹下健三が設計し昭和42年に開設、平成7年に閉鎖し廃墟化しました。
今年3月に再開したみたいで中もすごく綺麗でした。
ちなみに、若人の広場の設計を依頼された昭和37年は、東京オリンピックの会場のひとつ代々木屋内競技場の設計をはじめ多くの物件を抱えて多忙な時期でした。
丹下氏の事務所は、依頼された際、この若人の広場の政策背景を把握していなかったようで、完成直前になってそのことを知り、安保改正に批判的だった丹下氏はこの竣工式を欠席しました。
このことから「若人の広場」は自身の作品集に掲載しないことになりました。
なんかいつの時代もこういうことがあるんですねって感じですね!
自凝島神社(おのころじまじんじゃ)
大鳥居がランドマークとされ、平安神宮、及び、厳島神社と並んで「日本三大鳥居」の一つとされています。
時間的にギリギリだったので急いで向かったのですが
なんと、淡路島には、本福寺が二つあって別の本福寺に到着してしまいました!
あきらめることも考えましたが、とりあえず行ってみようということで
急いで、なんとか閉館10分前に到着しました!
本福寺水御堂
すっげー!これぞまさに安藤忠雄建築って感じでした!
鉄筋コンクリート造の楕円形をした蓮池の地下に本堂があります
朱色がきれいでした。
石上神社
みわさんは車内で待機して、びろくんと参拝
途中でみつけた、無人販売所で100円で売ってた「たまねぎ」を買い帰路へ
連休最後ということで渋滞が予想されるので
ナビにしたがって車を走りだしました。細い山道を飛ばして15分ほどでしょうか
アレ?
ギャー!
先ほどたまねぎを買った無人販売所に到着してしまいました!車内騒然としましたよ
どうやらナビに載っていなかった通行止め、迂回ルートが原因
でも、めちゃくちゃ怖かった
そんな感じで
びろくん
みわさん
有難うございましたっ!
あと、事前に何も打ち合わせしてなかったんですが全員おそろのレズっ娘Tシャツで集合!
嬉しかったです!
次は秋に!
御坊でした
※参照 【旅行・遠足】エリア別!旅行・遠足記事まとめ一覧
![IMG_4815[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/c/2/c2826ee9-s.jpg)
淡路島は大阪から約2時間ぐらいで着くんですが
この日は事故渋滞で3時間ちょいかかりました
まずは
珍スポトラベラーみわさんがお気に入りの
絶対にあかんやつから
洲本市本町8丁目商店街
この日は事故渋滞で3時間ちょいかかりました
まずは
珍スポトラベラーみわさんがお気に入りの
絶対にあかんやつから
![IMG_4995[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/8/9/89fa3d16-s.jpg)
まずは、入り口看板にドラ○もんが5体
![IMG_4996[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/0/9/097eb9ec-s.jpg)
街中にあるこういうのを『絶対にあかんやつ』といいます。
8丁目商店街のあとは、淡路島の珍スポット
と、いえば
![IMG_4878[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/b/c/bc4e9a2c-s.jpg)
![IMG_4992[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/b/e/be330814-s.jpg)
![IMG_4991[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/2/5/25deaec0-s.jpg)
![IMG_4994[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/8/2/822379d0-s.jpg)
![IMG_4876[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/7/1/71e18094-s.jpg)
![IMG_4993[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/a/6/a6d9f7e3-s.jpg)
ナゾのパラダイスをあとにして
![IMG_4828[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/5/4/5422478f-s.jpg)
淡路島モンキーセンターに隣接している「ちゃりこ」さんで
![IMG_4885[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/c/9/c9957eeb-s.jpg)
![IMG_4886[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/d/0/d0ef5838-s.jpg)
淡路島の玉ねぎは、甘くてフワフワでめちゃくちゃ美味しかった!
![IMG_4895[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/c/3/c3f9c307-s.jpg)
次の目的地に行く途中
![IMG_4998[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/f/e/fecdffec-s.jpg)
![IMG_4997[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/f/8/f891f345-s.jpg)
次の目的地は丹下健三建築
![IMG_4999[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/4/b/4ba085e8-s.jpg)
※参照 【瀬戸内国際芸術祭2013】イリコの島、伊吹島(いぶきじま)&高松行って来ました2 (丹下健三生誕100周年プロジェクトを観に行ったときのおはなし)
![IMG_5002[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/4/6/463ced5f-s.jpg)
![IMG_5001[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/5/5/55ecf430-s.jpg)
![IMG_4923[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/e/d/ed7bb6f7-s.jpg)
丹下氏の事務所は、依頼された際、この若人の広場の政策背景を把握していなかったようで、完成直前になってそのことを知り、安保改正に批判的だった丹下氏はこの竣工式を欠席しました。
このことから「若人の広場」は自身の作品集に掲載しないことになりました。
![IMG_5003[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/9/b/9b4f1654-s.jpg)
※参照 若人の広場 Wikipedia次に、淡路島といえば日本発祥 国生みの聖地
![IMG_4928[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/d/2/d2783f77-s.jpg)
大鳥居がランドマークとされ、平安神宮、及び、厳島神社と並んで「日本三大鳥居」の一つとされています。
※参照 おのころ島神社次に向かったのは、今をときめく(?)安藤忠雄建築のお寺「本福寺」!
時間的にギリギリだったので急いで向かったのですが
なんと、淡路島には、本福寺が二つあって別の本福寺に到着してしまいました!
あきらめることも考えましたが、とりあえず行ってみようということで
急いで、なんとか閉館10分前に到着しました!
![IMG_4966[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/9/d/9d9ef8b3-s.jpg)
![IMG_4967[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/8/6/86aff22b-s.jpg)
![IMG_4968[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/b/8/b873db45-s.jpg)
![IMG_4969[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/6/1/617f788c-s.jpg)
※参照 本福寺 (淡路市) Wikipedia最後に向かったのは、女人禁制の
![IMG_4979[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/9/3/93a7a635-s.jpg)
みわさんは車内で待機して、びろくんと参拝
![IMG_4977[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/d/a/da11c7df-s.jpg)
連休最後ということで渋滞が予想されるので
ナビにしたがって車を走りだしました。細い山道を飛ばして15分ほどでしょうか
アレ?
ギャー!
先ほどたまねぎを買った無人販売所に到着してしまいました!車内騒然としましたよ
どうやらナビに載っていなかった通行止め、迂回ルートが原因
でも、めちゃくちゃ怖かった
そんな感じで
![IMG_4990[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/5/4/5471a75b-s.jpg)
![IMG_4860[1]](https://livedoor.blogimg.jp/obounamidame/imgs/6/b/6b66548e-s.jpg)
有難うございましたっ!
あと、事前に何も打ち合わせしてなかったんですが全員おそろのレズっ娘Tシャツで集合!
嬉しかったです!
次は秋に!
御坊でした
※参照 【旅行・遠足】エリア別!旅行・遠足記事まとめ一覧