2015年07月31日 【8月】レズ鑑賞(及び、8月限定レズバトル鑑賞)のご予約可能日時と組み合わせ例 カテゴリ:レズ鑑賞ご利用可能日 遠足記事ばかりでごめんなさいおまたせしました御坊ですまずは明日8月1日から復活するレズバトル鑑賞コースのご利用可能日のご案内からちなみに、レズバトル鑑賞コースは8月末終了の期間限定コースですので、この機会に是非!■レズバトル鑑賞コースご利用可能日と組み合わせ… >>続きを読む
2015年07月30日 【モネの睡蓮】アサヒビール大山崎山荘美術館(地中の宝石箱、夢の箱)「植物のものがたり」展を観に行ってきました! カテゴリ:アート珍スポット・旅行・遠足 今朝は京都出張に同行してきました!そのまま事務所には戻らず少し寄り道して阪急「大山崎」駅で途中下車しました御坊です山崎といえば天下分け目の天王山やサントリー山崎蒸溜所などが有名ですが今回、御坊が行ってきたのは安藤忠雄&クロード・モネという去年まで毎年のよ… >>続きを読む
2015年07月30日 【チャリでキタ】ダイキャノメンバーと自転車でひらかたパーク(ひらパー)行ってきたんでおま! カテゴリ:珍スポット・旅行・遠足 味園ビルの仲間内でやっているダイエット企画ダイエットキャノンボールの参加メンバーでひらパー(ひらかたパーク)に行ってきました!!チャリで御坊ですメンバーはうくさん(おじさん)リシュウさん(おじさん)スシニィ(ややおじさん)はるかちゃん(若手)御坊(若手)… >>続きを読む
2015年07月28日 【復活】8月限定!レズバトル鑑賞コース90分、120分 カテゴリ: 全国1億3千万のレズバトルファンの皆さん、お待たせしました!御坊ですレズ鑑賞クラブティアラで大人気だった レズバトル鑑賞コース8月期間限定で復活します!コース時間は内容の見ごたえとキャストの体力を考え 最低ご利用時間は90分で、最大120分 ご利用可能なキャスト… >>続きを読む
2015年07月25日 【レズバトルの元祖?】女相撲と女斗美文化 御坊の勝手な考察 カテゴリ:レズビアン小噺 レズビアン小噺のお時間です御坊です 戦う女は美しい女斗美(めとみ)とは、日本において女性同士の格闘、およびそれに対する嗜好をさす言葉だそうです。つまり 戦う女性に女性美を見出したいという欲求のことです。一言で女斗美といっても・髪が長い、プロポーションが… >>続きを読む
2015年07月22日 【ハローサイクル、ハロー青春】関西サイクルスポーツセンターにおっさん6人で行ってきました。 カテゴリ:珍スポット・旅行・遠足 関西人がまともに発音できない単語でおなじみ関西サイクルスポーツセンターにダイエットを兼ねて?行ってきましたいかれたメンバー紹介するぜ!(年齢順)天野宇空さん(exロフトプラスワン店長) ムヤニーさん(深夜喫茶銭ゲバ店主)OGさん(くるくるチェリー店主)りしゅ… >>続きを読む
2015年07月21日 【淡路島】淡路島ナゾのパラダイス、若人の広場、本福寺水御堂、自凝島神社など淡路島珍スポット旅行してきました。夏、きてる【珍スポット】 カテゴリ:珍スポット・旅行・遠足 淡路島珍スポット旅行行ってきました、2015夏おなじみの珍スポット旅行のメンバー旅行好き仲間のびろくんと雑誌Meetsやドアラジオ、ハイエナズクラブなどでご活躍されている珍スポットトラベラー金原みわさんと※前回 【京都珍スポット旅行】景観条例なんのその!レンタサイ… >>続きを読む
2015年07月19日 【レズビアンのシンボル】ブラックトライアングル、ラブリュスなどなど カテゴリ:レズビアン小噺 レズビアン小噺のお時間です御坊ですLGBTのシンボルといえば、虹色のレインボーフラッグが有名ですがレズビアンだけのシンボルというのもあります続きから … >>続きを読む
2015年07月15日 【なるほど、まったくわからん】京都市美術館で開催している「マグリット」展を観に行ってきました! カテゴリ:アート珍スポット・旅行・遠足 京都市美術館で開催しているマグリット展を観に行ってきました二日連続の京都でしたが二日目は噂によると体感温度は42度だったそうで暑すぎ※参照 【歌舞伎】カブキキッド選手と歌舞伎の歴史を訪ねて3時間 御坊です京都市美術館は平安神宮に続く途中の岡崎公園内にあります… >>続きを読む
2015年07月14日 【歌舞伎】カブキキッド選手と歌舞伎の歴史を訪ねて3時間 カテゴリ:珍スポット・旅行・遠足 前回記事、レズビアン小噺シリーズ 【かぶき者】歌舞伎の元祖はレズビアンショー?女歌舞伎とタチの語源 の取材撮影にダブプロレスのカブキキッド選手とあちこち道草しながら回りました御坊です盆地めちゃくちゃ暑かったですちょうど祇園祭の馬に乗って八坂神社に向かうお… >>続きを読む
2015年07月13日 【かぶき者】歌舞伎の元祖はレズビアンショー?女歌舞伎とタチの語源 カテゴリ:レズビアン小噺 レズビアン小噺のお時間です。歌舞伎の元祖は、「お国」という女性が創始した「かぶき踊」であると言われています。お国というのは、皆さん誰でも一度は耳にしたことのある 出雲阿国(いずものおくに)彼女が歌舞伎の祖とされています。御坊です阿国は元々、出雲大社の巫女… >>続きを読む