
京都東山花灯路行ってきました
御坊です
京都東山花灯路の期間中
八坂神社の本殿が特別拝観できるということで
神職の人に八坂神社の本殿を案内してもらいました
参加者ごっつ少なかった

八坂神社には
スサノヲノミコト(素戔嗚尊) ヤマタノオロチを倒した神様
クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)スサノヲノミコトの嫁
ヤハシラノミコガミ(八柱 御子神)スサノヲノミコトとクシイナダヒメノミコトの子供 が
祀られているんですが
本殿の真裏には
なんとなんと
仏像があるんですね
神社なのに
仏様
神様と仏様
ありがてーありがてー
というのも
八坂神社は元々お寺だったそうで
現存するのは
当時、南門に鳥居に掲げていた『感神院』という額と
その仏像だけだったそうです
勉強なるで
ちなみにお詣りする前に
先に本殿拝観したんですが
京都の地元の人は神社の裏から参拝する風習があるらしく
神様の真裏から参拝でけたよ
ちょうどよかった
2拝2拍手1拝
というわけで
八坂神社から
青蓮院周辺にいき
点灯時間まで喫茶店で時間をつぶしました
氷コーヒーおいしくなかった
で
18時点灯開始

青蓮院

竹林

綺麗

桜ちゃうかな
暗いのでわからんけど
ほんで
京都東山花灯路のメイン

浄土宗総本山 知恩院のプロジェクションマッピング
超良かった
他にも

東山界隈でライトアップしてますので
デートコースに是非
って
もう日にちないけど
御坊でした
※参照 【旅行・遠足】エリア別!旅行・遠足記事まとめ一覧
2012.03.10 国宝・知恩院三門「幻想の灯り」プロジェクションマッピング
去年のプロジェクションマッピングの様子
京都東山花灯路
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/