IMG_4138[1]
松坂世代(1980年4月2日から1981年4月1日)と

キレる17歳世代(1982年から1985年生まれ)の

ちょうど真ん中の

稲中世代

御坊です 

最近、旅立っていない

大好きな自分へのご褒美として

 松阪牛を喰いに三重県松阪市にある牛銀本店いったった 

昔、車で行ったときは3,4時間かかった気がするけど

近鉄特急で

上本町から1時間30分ぐらい

片道2800円(乗車券+特急券)

電車やったら酒も飲んでもいいし

これからは近鉄で行こ

近鉄乙!

というわけで

近鉄乙特急には喫煙車両があるんだね

たばこ吸うんやけど

喫煙車両ってあんま好きじゃないねん

個人的には

 車両と車両の間にある喫煙コーナーのほうがいいねん

だって煙たいやん

というわけで

IMG_4133[1]

鳥羽一郎

え?

近鉄阪伊乙特急 鳥羽行き

4両編成の1号車が喫煙車両でした

IMG_4134[1]
運転席とデッキの間に

オレンジ色の遮光フィルムがはってあってんけど

車掌さん曰く

一部の特急のみでライナーとかにはついてないとのこと

うん

俺も興味ないわ

そんなこんなで

松阪到着

松阪といえば松阪商人

三井住友銀行などの三井家発祥の地としても有名な土地で

実際の豪商の屋敷「松阪商人の館」などもあり

歴史情緒溢れる町並みが楽しめます

 まあ、雨やったしタクシー乗ってスルーやけどな

というわけで

創業明治35年

IMG_4138[1]

牛銀本店到着

予約せずに飛び込みで行ったんやけど

ガッラガラ

完全貸切

仲居さん曰く

 6月は一番暇な時期とのことです



牛銀で使われるお肉はもちろん

松阪牛!

しかも

3歳の雌の処女牛のお肉しか扱っていないらしく

人間でいうと

 18歳のピチピチの処女

ヒュー

だいぶ昔に牛銀さんに来たときは

まさかの牛脂も食べられる

「すき焼き」を頂きましたが

今回は

「汐ちり」なるものを食べました

IMG_4136[1]
あんまし美味しそうに撮れなかった

汐ちりというのは牛銀オリジナルのメニューで

肉の本来の旨みが味わえ

さらに

お野菜とお肉と出汁のあっさりとしたスープが

もうね

 生きてて良かった

って思った

例えるものが他になくてホントうまく表現ができませんが

 まあ一回食べてみてぇ

あ、言うの忘れる前に

 デートコースに是非!

そんなわけで

帰りに粗品のタオルをもらって帰りました

最後に

今回ね

一番おどろいたのは

松阪って

 「まつざか」じゃなく「まつさか」やってんて!

え?

御坊でした

※参照 【旅行・遠足】エリア別!旅行・遠足記事まとめ一覧